失敗に終わったタワーマンションを使った相続税対策

タワーマンションはなぜ相続税対策になるのか」でお話ししましたがタワーマンションは相続税の節税効果が高いです。

ただ、タワーマンションを使って相続税対策を実行したものの税務署から認められなかったものもあります。

12月10日に行ったパネルディスカッションの際にお話をする予定でしたが時間の都合でできませんでしたので、ここでお伝えいたします。
続きを読む

遺産分割は慎重に-もう後戻りはできません-

今回は遺産分割は慎重に行いましょうというお話です。

遺産分割とは

相続が起こった場合、亡くなられた方の財産を誰が相続するのか相続人の間で話し合って決めていきます。これを「遺産分割」と言います。
話し合いがまとまったら、それを書面にまとめた「遺産分割協議書」を作成し、それをもとに不動産の相続登記や預貯金の解約等を行います。
続きを読む

2ドアの車でも経費になる?

結構前の本ですが、「なぜ社長のベンツは4ドアなのか」という本がありました。

私は読んでないので分からないですが、4ドアの車のほうが経費になりやすい。
というようなことがどこかに書かれているのかなと思います。

では、2ドアの車は経費にならないのか...。
続きを読む

配偶者が相続し相続税がゼロに。でも次は...

相続税の計算では、「配偶者」は非常に優遇されています

亡くなられた方と一緒に財産を作ってきたということで、配偶者が相続した財産については、なるべく相続税がかからないように配慮されているんです。

この制度をめいっぱい使うと相続税をゼロにすることも可能です。
ただし、その次のことも考えながら遺産分割を行うことが、相続税の節税を考える上では重要になります。
続きを読む

創業時のポイント 法人と個人どちらがお得?

創業をする際、会社を作るか個人事業(フリーランス)として行うか判断に迷うところだと思います。

個人事業では取引をしてもらえない、など取引先との関係で
どうしても会社を設立しなければならない場合もあります。

今回はそのようなことがなくて、「法人と個人でどちらがお得なのか
を検討する際のメリットとデメリットを税金のことを中心にお伝えいたします。
続きを読む

借入をした方がお得な場合も? マイホーム購入と住宅ローン控除

マイホームを購入する場合は、借入をすることが多いですよね。

借入をした場合は、借入をしない場合と比べて事務手数料や保証料などの手数料の支払いがあったり、一番大きなものとして利息も発生します。

現金で購入できるのであれば、いろんな費用を支払う必要がないので、通常はその方がお得です。

でも、住宅ローン控除を使うと借入をした方がお得な場合もあるのです。
続きを読む

相続税対策は贈与から始めましょう!

平成27年から相続税が増税されます。
東京都内では2人に1人が相続税の申告が必要になるとまで言われているようで、
相続税対策を急ぐ方も増えています。

相続税対策は何からやればいいの?

相続税対策はまず現状の把握から行うのが良いと思います。

現状の財産の価値を把握して、相続税がかかるのか、かかるのであれば
どのくらいかかるのか、また、財産に対してどのくらいの割合で相続税がかかってくるのかを確認します。

この現状把握ができると、相続税対策で相続税がいくら安くなるのかということが分かるようになったり、どの相続税対策を行うのがベストなのかということも分かるようになります。
続きを読む

なぜタワーマンションは相続税対策になるのか

こんにちは!

昨日、甘利さんが法人税の実効税率の引き下げ時期や引き下げ幅を6月にまとめる「骨太の方針」に明記すると公言しました!

減税は良いことですが、財源をどこで確保するのか、どこにしわ寄せが来るのかは注視したいですね。
とりあえず来月は注目です!

今日は「なぜタワーマンションは相続税対策になるの?」です。
続きを読む

絶対に覚えておきたい医療費控除の上手な使い方

今日のニュースで東京のオフィスビルの賃料が4年半ぶりの高水準
という記事がありました。
従業員増などで広いオフィスが必要になっているとのこと。
このまま景気が良くなっていくといいですね 😛

今日は「絶対に覚えておきたい医療費控除の上手な使い方」です。
続きを読む